持続力 Sustainability があっての ESG
フェアネスを問う(3)「ESG+S」を探して (日経新聞 2023/03/29 朝刊記事) 株主第一と決別 グリーンハッシング。口の前に指をあて「シー」と沈黙を求める行為になぞらえた造語は、企業が環境アピールを控え始めた […]
つなぎ融資「ベンチャーデット」というSVBの役割
起業エコシステムに穴SVB破綻で革新停滞 (日経新聞 2023/03/20 朝刊記事) シリコンバレーバンク(SVB)の経営破綻で、有力テクノロジー企業を生むエコシステム(生態系)が揺らいでいる。創業40年の地方銀行は黒 […]
オープンイノベーションとIOWN
IOWNグローバルフォーラム技術仕様を公開してパートナーを募るいわゆるオープンイノベーション方式。そこで20年にソニーグループと米インテルとの3社で発足させ、今回最大のライバルKDDIとも「禁断の握手」。 IOWNってな […]
中小の事業承継M&A進まず…
承継の崖、中小の力生かせずM&A、廃業の1%どまり 社長は平均71.6歳 (日経新聞 2023/03/06 朝刊記事) 国内雇用者数の7割を占める中小企業の廃業が止まらない。廃業件数は過去20年間で3倍近くに膨ら […]
EVA と ROIC
いまどきEVA一本やりで経営判断を行ってきたことにまず驚いた… EVA:Economic Value Added、経済的付加価値EVA=税引き後営業利益(NOPAT)-株主や債権者の要求リターンである資本コストプラスであ […]
脱炭素 トランジション・ファイナンス
トランジション・ファイナンス(移行金融):化石燃料からの急激な脱却が難しい現実を踏まえ、温暖化ガスの排出量をゼロにする技術が実用化されるまでの「つなぎ」の資金供給。・船舶の燃料を重油からLNGに切り替えたり、・燃焼時にC […]
脱炭素スタートアップ"のみ" 資金調達好調
GX関連の有望企業電池メーカー :ノースボルト(スウェーデン) 水素テック分野 :モノリス・マテリアルズ(USA) 脱炭素テック分野 :クライムワークス(スイス) スタートアップ、GXけん引水素 […]
これからのクルマ 「CASE」と「SDV」
CASE 実現の鍵、ソフトが握る (日経新聞 2023/02/27 朝刊記事) ▽…つながる車(Connected)、自動運転(Autonomous)、共有&サービス(Shared & Service)、 […]
公共調達にカーボンフットプリント表示製品
政府、CO2排出表示で公共調達優遇来年度から (日経新聞 2023/02/24 朝刊記事) 政府は2023年度、原材料調達から廃棄までに排出する二酸化炭素(CO2)の量を表示した製品のみを公共調達で購入する取り組みを始め […]